コンクリート圧送とは

コンクリート圧送とは、建設現場に搬送された生コンクリートを、コンクリートポンプ車を使用して、油圧により所定の型枠内に生コンクリートを圧送し打込む、専門工事業です。
東京オリンピック(1964年)以降の高度経済成長期に、大量打設可能・作業性改善・省力化工法として普及し、現在に至っています。
打ち込んだ生コンクリートが固まったとき、設計値どおりの強度が必要であるため、品質を変えることなく圧送することが不可欠であるコンクリート圧送工は、十分な経験と高度な技能、およびコンクリートに関する知識が要求されます。 近年においては、建設物の高層化・長大化が顕著であるうえに、より耐震性・耐久性を追求するコンクリートの高性能化が進み、建設産業の中でも大切な部分を占める、コンクリート構造物の施工を直接担当するコンクリート圧送工事業の役割は、ますますその重要性を増しているといえます。
当社では、2トン・3トンのミニポンプを主に扱い、小・中規模建築、戸建住宅名等に強みをもっています。迅速な対応、工期がもとめられる現場で、長い実績を誇る当社の技術で、皆様のニーズにお応えしています。